2015年03月20日

Google Codeからの引越し先はどこが良い?

先日、Google Codeのサービス終了がアナウンスされました。Google Codeにプロジェクトを持っている人は、どこへ移行すれば良いでしょう?

こんな記事が出ていました。

The Best Alternatives to Google Code for Your Programming Projects

(あなたのGoogle Codeプロジェクトの最良の移行先は?)

本記事では移行先として8つのサービスが提案されています。

Github

まず思いつくのはここですね。

GitHub is the juggernaut in this arena, obviously, and the web's most popular code repository.

(GitHubはコードレポジトリ中では最も人気があり、最も影響力もあるサービスです)

GoogleもGoogle Codeを閉じる発表の中で、移行ツールを紹介しています。「うちはやめるからGitHubに移ってね」と言ってるような発表内容でした。

ということで何もこだわりがなければGitHubを使っておけば良いでしょう。

CodePlex

2番目に挙がっていたのが、CodePlex。Microsoftが提供している、OpenSourceプロジェクトの管理サービスです。

登録条件として、OSSであること、活動中のプロジェクトであること、ソースコードがあることが挙げられています。(ファイルを放置してくような使い方はするなという意味でしょう)

バージョン管理システムとして、Git、Mercurial、TFSが提供されています。TFSにSvnBridge経由でSubversionクライアントから操作も可能だとか。

運営母体から想像される通り、.NET系のプロジェクトが多く登録されています。もちろんそれ以外のプロジェクトも無料で登録可能です。

BitBucket

CodePlexと並んで有名どころのBitBucket。

Built by Atlassian (the same company behind the issue tracking software Jira and chat service HipChat),

Atlassianが運営してます。(issueトラッキングのJiraとか、チャットサービスのHipChatを運営してるのと同じとこです)

Googleが終了発表の際に移行ツールを紹介していたサービスの1つです。GitHubの次に移行先として選択されやすいのではないでしょうか。

Bitbucketのトップページを見ると「Free source code hosting for Git and Mercurial by Bitbucket」(GitとMercurialを使った無料のソースコードホスティング、Bitbucket)と紹介されています。言葉通り、バージョン管理システムはGitMercurialをサポートしています。Mercurialを継続して使いたいという場合はGitHubよりこちらを選択することになりそうです。

BitbucketではURLが${username}.bitbucket.orgのような形式になり、ブログも作成できるので、凝ったプロジェクトのブログを作っている人も多いですね。

Launchpad

Ubuntu周りの企業が運営しているホスティングサービスでです。バージョン管理システムはBazaar

GitHub等の他のサービスは利用に関しては無料という意味のフリーですが、Launchpadはフリー(自由)ソフトウェアなので、フリーソフトウェア教に入信している人は自動的にここを使うことになるのかも。

SourceForge

この手のサービスの中では最も老舗のSourceForgeですが、現状では管理にあまり力が入れられていないようです。

the site was all but abandoned by its owners and admin staff for years, operated by a group of volunteers and admins who worked on it for the love of it

(サイトは過去数年、管理者から放置されており、ボランティアが好意で運営を続けている)

SourceForgeからマルウェアがダウンロードされたといった話もあって、本記事ではSourceForgeの利用に対しては消極的でした。

とはいえGoogle Codeからの移行ツールもちゃんと用意されていますし、知名度のあるサイトなので選択肢から外す程ではないとのこと。

その他

その他の選択肢として、記事内ではGitLab、CodeBase、Beanstalkが紹介されていました。

有料なら他にもAssemblaとかいますよね。

個人的にはGitHubで困るシーンは思い浮かびませんが、ビジネスでの利用も考えると別の選択肢も出てきそうです。プライベートレポジトリの可否や値段、issue等の使い勝手など、考えたいところはでてきますね。

タグ:OSS vcs
posted by newsit at 07:00| oss