本日のニュースはこちら。
Jeff Bezos' space tourism company completes test flight
(Jeff Bezosの宇宙旅行会社がテストフライトに成功)
Jeff BezosはAmazonの絶対的なボスとして有名な方ですね。Blue Originという名前の商業用の宇宙開発会社を作っていたりもします。
行ったのはsuborbital spaceshipというタイプの飛行だそうです。suborbitalは軌道周回には乗らないという意味で、WIRED.jpの記事では弾道飛行と訳していました。
かなり話題になっているようで、アメリカの主要紙は軒並みこのニュースを伝えています。日本だとWIRED、ギズモード、GIGAZINEあたりの記事は見かけましたが主要紙は伝えてましたっけ。
the first test flight of a system designed to fly up to six space tourists on suborbital flights offering minutes of weightlessness and views of Earth from space.
最初のテストフライトは6人の旅行者を乗せて弾道飛行をするデザインになっています。数分の無重力と宇宙から地球を見ることが可能だそうです。
乗れる乗客は6人のみ。1回のフライトにかなりのお金がかかるので乗船費用も高額になりそうですが、富裕層の中には宇宙に行くために喜んで大金を出す人もいるでしょうから、採算は取れる可能性は十分にありそうです。
テスト飛行は大枠ではうまくいきましたが、トラブルもあったようです。
However, the test did not go perfectly. Blue Origin's goal is to land and reuse its boosters, but Bezos said the test flight's propulsion module was lost Wednesday when its hydraulic system lost pressure during descent.
しかしながら、テストは完璧とまではいかなかった。Blue Originの目標はブースターを再利用することにあったが、Bezosが言うところでは、テストフライトでは推進モジュールは降下時の油圧計のトラブルで回収できなかった。
まだ予備のブースターがあるので、今後もテストは継続して行われるそうです。
Bezos said two more are being built, and "we'll be ready to fly again soon."
Bezos曰く、ブースターはあと2つ作ってあるから、また近々、飛ばす予定だよ。
このプロジェクト、当初の予定より進捗はかなり遅れていて現状では資金の回収もできていません。Bezosがけっこうな金額を個人的に投資しているという話もちょこちょこ見かけます。2014年にも6億円くらい追加で出資したとか。
とはいってもBezosは300億ドル(3兆6千億円)という資産を有しており、弾道飛行をするロケットの開発自体は数百億円でできるらしいので、十分に賄えてしまうようです。
世界規模の資産家って凄い。
いつか値段が下がって300万を切るくらいの金額で宇宙に行けるようになったら(20年後くらいにはそこまで下がったりしてないかなぁ)、私も参加を考えてみたいです。その時の為に貯金しておかないと。