2015年11月17日

58%のアメリカ人は健康関連のアプリを落としたことがあるとか

iWatchの目玉機能といいえば健康関連の機能。でも健康関連ってニッチな分野だしそんなに欲しがる人はいないよなぁなんて思ってましたが、アメリカではけっこう需要があるのかもしれません。

58% of Americans have downloaded a health app, but almost half don’t use them anymore
(58%のアメリカ人は健康アプリをダウンロードしたことがある。でもそのうち半分くらいの人は既に使っていない) 続きを読む

posted by newsit at 00:00| mobile

2015年04月08日

サムスン、第1四半期の利益が30%以上下落するとの予測

スマートフォンで高い売上と利益を持っているサムスンですが、最近は停滞気味で今四半期についても回復の目処は立っていないようです。

Samsung expects big drop in first-quarter profits

Samsung Electronics expects first quarter profits to drop by more than 30 percent, marking the sixth straight quarterly decline at the company, which is struggling to compete with Apple at the top of the smartphone market.

Samsungは第一四半期の利益を前年比30%減と予想した。これで6四半期連続の減少になる。スマートフォン市場トップのAppleとの戦いに苦戦している。

続きを読む
タグ:apple mobile
posted by newsit at 07:00| mobile

2015年02月23日

BlackBerryがAmazon Appstore経由でAndroidアプリを実行できるようになるようです

New BlackBerry Phones Can Now Run Android Apps from Amazon
(新しいBlackBerryはAmazonからAndroid Appを実行できる)

BlackBerry 10 OS 10.3.1 provides the usual access to the BlackBerry World app store but also adds entry to the Amazon Appstore, where users can download a variety of Android apps.

(BlackBerry 10 OS 10.3.1では、BlackBerry World app storeを利用してAndroidアプリをダウンロードしていましたが、そこにAmazon Appstoreも追加されます)

続きを読む
タグ:mobile BlackBerry
posted by newsit at 18:00| mobile

2015年02月22日

NTTがスマートフォンで屋内のナビをしようとしているらしい

地下鉄やショッピングモールなど、地下施設の多い日本ですが、NTTがGPSの届かない地下でもナビれるアプリの提供を試みているようです。

NTT to roll out indoor navigation using smartphone sensors(NTTはスマートフォンのセンサーを利用した屋内でのナビを開発) 続きを読む

タグ:mobile GEO
posted by newsit at 01:00| mobile

2015年02月21日

日本ではフィーチャーフォンに対する根強い人気が続いている

海外ニュースで、日本ではフィーチャーフォンが根強い人気を持ち、スマートフォンの出荷が減少したと伝えられています。

Japan's flip-phone love affair continues, smartphone shipments fall(日本ではフィーチャーフォンの需要が続き、スマートフォンの出荷台数が減少した) 続きを読む

タグ:mobile
posted by newsit at 10:00| mobile