2015年10月15日

Amazonが潰れたらどうなる?

Kindleストアで本を買い、Amazonビデオで動画を買うなど、順調にAmazon漬けになっている我が家ですが、もしAmazonが潰れたらどうなるかを考えると不安な部分もあります。

楽観的に考えるならこれだけ世界中に影響があるサービスが潰れたらどこかが買収するなり国が救済措置を考えるなりしてくれるだろうとたかをくくってみるのも1つの手。悲観的に考えれば金を払った分がすべて失われることになるでしょう。

ということで本日の記事。

What Happens to Your Movies If Amazon Goes Out of Business? - The Atlantic
(もしAmazonが潰れたらあなたの動画はどうなる?) 続きを読む

posted by newsit at 07:00| company

2015年08月25日

ハイテク関連銘柄が今またトレンドになっている理由は?

2000年頃のドットコムバブルや、2008年のリーマン・ショックなどで大きな上下動を繰り返してきたハイテク関連銘柄の株価ですが、最近はまた上昇傾向が見られるようです。

Why tech stocks are trending again
(なぜハイテク関連銘柄がまたトレンドになっているのか) 続きを読む

posted by newsit at 07:00| company

2015年08月04日

Windows10にアップグレードする理由

先日、とうとうWindows10がリリースされました。Cortanaが使いたいので時間が空いたら入れてみようかと思ってます。

ということで本日の記事はこちら。

10 reasons to upgrade to Windows 10
(Windows10にアップグレードする10の理由)

記事内では下記などをアップグレードする理由として挙げています。 続きを読む

タグ:Windows Microsoft
posted by newsit at 00:00| company

2015年06月11日

WindowsがSSHクライアントをサポート予定

PuttyなりCygwinなりを入れないとsshで外に出ることもできなかったWindowsですが、今後は特にソフトを入れなくてもPowerShell上で実行できるようになる予定だそうです。

Microsoft: SSH support coming to Windows
(Microsoft: WindowsでSSHをサポート)続きを読む

タグ:Windows
posted by newsit at 07:00| company

2015年05月14日

Googleの自動走行車は170万マイル(273.5万キロ)で11回の事故

数日前に話題になってたGoogleの自動走行車のニュース。

Google says its self-driving cars have been in only 11 accidents over 1.7 million miles | PCWorld
(Googleの発表。自動走行車は170万マイルの間に11回の事故に遭遇) 続きを読む

posted by newsit at 07:00| company

2015年05月06日

Microsoftの今後の製品について知っておくべき10個のこと

Windows10のリリースも徐々に近づいて参りました。本日はそれ系の記事。

10 Things We Just Learned about the Future of Microsoft
(Microsoftの今後の製品について知っておくべき10個のこと) 続きを読む

posted by newsit at 07:00| company

2015年05月04日

Jeff Bezosの宇宙旅行会社がテストフライトに成功

本日のニュースはこちら。

Jeff Bezos' space tourism company completes test flight
(Jeff Bezosの宇宙旅行会社がテストフライトに成功) 続きを読む

タグ:amazon COMPANY
posted by newsit at 07:00| company

2015年04月26日

リニアモーターカーに関する海外のニュース

先日、リニアモーターカーが600km/hを記録したということで、海外のニュースでも取り上げられているのだろうなと思い、linear motor carでニュース検索をしてみる。が、あまり出てこない。

「linear motor car」のGoogle News検索結果

引っかかったのはたった1件だった。そんなにニュースになってないのか。そんなことはないだろう。ということで今度はjapan 600km/hで検索。

japan 600 km/hのGoogle News検索

おー、出てきた出てきた。いっぱい出てきた。有名どころだとGuardianの記事などが見かけられますね。続きを読む

posted by newsit at 07:00| company

2015年04月03日

IBMがIoTビジネスに30億円を投資 - IoTってなに?

IoTという言葉を今日初めて知ったので(e-Wordsだと2013/12/14に更新されてる。けっこう前からある言葉なのか)、今日はそれ関連の記事をご紹介。

IBM to pump $3 billion into new IoT business unit | IT News
(IBMが30億ドルを新しいIoTビジネスに拠出)続きを読む

タグ:IBM COMPANY iot
posted by newsit at 07:00| company

2015年03月26日

ホワイトハウスがFacebookからディレクターを引き抜く

日本の行政のITに対する理解というとそれはもう酷いものですが(最近だと特許庁の惨状が話題になってましたね)、アメリカではNSAという良くも悪くも最先端の技術を有した団体があるなど、日本よりは進んでいるイメージがあります。

ホワイトハウスでも有力なエンジニアの採用には熱心で、最近はFacebookからディレクターを引き抜いたとか。

Meet the White House’s new open source-happy IT director
(ホワイトハウスの新任Open Source-Happy ITディレクター) 続きを読む

タグ:OSS COMPANY
posted by newsit at 07:00| company

2015年03月21日

Amazonの配達ロボがテスト開始

噂のAmazonの自動配達小型ヘリですが、テストのフェーズにまで到達したようです。

Amazon Just Got Permission from the FAA to Start Testing Its Delivery Drones in the U.S.
(AmazonはFAAからアメリカでの配達ドローンのテスト許可を得た) 続きを読む

タグ:amazon COMPANY
posted by newsit at 07:00| company

2015年03月02日

IBMの変容の軌跡

IBMはITに関わる様々な業種を手がけている老舗企業ですが、中核を為す部門であっても利益を出せないと判断したら容赦なく切り飛ばす、激しい舵取りをすることでも知られています。

IT業界では、昨日まで売れていたハードウェア製品が今日には中国で格安製品が発売されて売れなくなったり、今日儲かっているソフトウェア製品でも明日にはトレンドが変わって見向きもされなくなったりすることが日常茶飯事で起こります。

その中で生き残るためにはたとえ自社の主力製品であっても将来がないと判断したら切り捨てていく必要があります。儲からないテレビに固執して赤字を重ねる日本の家電メーカーには真似できない大胆な変革ができる点は、IBMが長年生き残ってきた秘訣と言えるかもしれません。 続きを読む

タグ:IBM COMPANY
posted by newsit at 07:00| company